トップページ > お知らせ一覧 > 電気工事のプロが教える防犯アドバイス12【日頃から不審な人物に注意する】

電気工事のプロが教える防犯アドバイス12【日頃から不審な人物に注意する】

2025.08.20

空き巣などの犯罪者のほとんどが現場の下見を何度をしています。

ただの通行人とは明らかに違う、

用もなく近所をうろついていたり何かを探るような怪しい動きをする人物に注意しましょう。

 

犯罪者ごとの以下のような特徴がありますのでご参考までに。

「空き巣」の下見

・住宅街をウロウロする 

・郵便物やメーターを確認している

・ポストやドア、玄関壁などにシールや落書きなどの目印をつける

・住宅を撮影する

 

「悪質な訪問販売」の特徴

・何度も訪問する

・アンケートやキャンペーンを装う

・部屋の奥やほかの部屋も覗こうとする

・個人情報を聞き出そうとする

・家の中に入ろうとする

 

「特殊詐欺の受け子」の特徴

・キョロキョロして挙動不審

・マスクや眼鏡で顔を隠している

・サイズの合わないスーツなどきちんとした服装

・同じ住宅の周りをぐるぐる巡回している

・スマホで何度も連絡を取っている

 

怪しい人物への対策

日頃からできること

〇玄関周りの清潔を保つ 無駄なごみを置かず草木などの手入れをする

〇ポストや壁を定期的にチェックして目印があれば写真を撮ってから綺麗に掃除して消す

〇家族や近所の人に不審者情報を共有する

 

不審者の訪問

〇玄関ドアは開けなずインターホンで対応する

〇個人情報や同居人の有無など明かさない

 

頻繁に不審者を見かけたり少しでも危険を感じたら

ためらわずに警察に通報してください

 

ページトップへ